ブラフェスでフルッタフルッタが「アサイーカレー」&「アサイーコロッケ」を販売
2014年 07月 15日
7月19日(土)~20日(日)に代々木公園で開催される「第9回ブラジルフェスティバル」では、例年どおり、シュハスコからリングイッサ、パステウなどブラジル料理が食べられる屋台が並ぶ予定だ。
出店企業のひとつフルッタフルッタが「アサイーカレー」と「アサイーコロッケ」を販売することがわかった。
続きを読む
7月19日(土)~20日(日)に代々木公園で開催される「第9回ブラジルフェスティバル」では、例年どおり、シュハスコからリングイッサ、パステウなどブラジル料理が食べられる屋台が並ぶ予定だ。
出店企業のひとつフルッタフルッタが「アサイーカレー」と「アサイーコロッケ」を販売することがわかった。
続きを読む
渋谷にはもともと、2005年にオープンした「トゥッカーノ」があったが、今年になって「バルバッコア」が進出したかとおもえば「ブラジリアン酒場 デビル」が登場。渋谷はシュラスコ(シュハスコ)激戦区の様相を帯びている。
そんな渋谷に、三軒茶屋に2店舗を構えるシュラスコ店「BANCHO(バンチョー)」が5月6日(火)、進出したと聞いて、遅ればせながら足を運んできた。
続きを読む
7月12日(土)、ブラジル領事館がある五反田、JR五反田駅東口を出てすぐの広場で第一回目となる「五反田ブラジル祭り2014」が開催されている(夕方17時まで開催)。
地元の事務所がある縁でブラジル領事館も出店。エスペチーニョなどを提供した。
続きを読む
ワールドカップの準々決勝が行われ7月4日、サンパウロのイミグランテス国際展示会場にて、おそらく海外移民者による日本文化のお祭りでは世界最大規模の「フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)2014」が開幕した。今年で17回を数え、6日までの3日間で約20万人が来場したと見られる。
続きを読む
駐日ブラジル大使館名物となった、ブラジル代表戦翌朝のブラジル風朝食サービスが日本時間の7月9日(水)も始まっている。朝10時まで開催される。
チーズ入りタピオカ(タピオキーニャ)、モルタデーラのサンドイッチ、フルーツ、ボーロ(パンケーキ)、ポンデケージョなどがふるまわれている。
続きを読む
駐日ブラジル大使館のサッカーパビリオン名物となっている、ブラジル代表戦翌朝のブラジル流朝食サービスが、日本時間の7月5日(土)朝7時にスタート。10時頃まで開催される。
ブラジル時間の7月4日(金)、コロンビアを破りベスト4に進出を決めた翌朝だけあって会場は早朝から賑わっている。
続きを読む
ボサノヴァ最高の詩人としても知られるヴィニシウス・ヂ・モライス。2013年、生誕100周年を記念して、ブラジルで、ヴィニシウスが愛した料理のレシピを紹介した本「POIS SOU UM BOM COZINHEIRO – Receitas, histórias e sabore…s da vida de Vinicius de Moraes(「だって僕は名シェフだから~ヴィニシウス・ヂ・モライスが愛したレシピ」)」が出版された。
続きを読む
7月1日(火)、森永が「DARS(ダース)」シリーズから「ダース アサイー&シリアル」を発売した。
アサイーパウダー、ザクロパウダー、バナナパウダー、ブルベリーパウダーと4種のフルーツをパウダーで練り込んだチョコレート。パッケージに写真が掲載されているアサイーボウルをイメージしているのか、シリアル(コーンフレーク)入り。
続きを読む