
7月20日(土)と21日(日)に東京・代々木公園で開催される「第14回ブラジルフェスティバル」(主催・在日ブラジル商業会議所)では、恒例となった「C1グランプリ(カシャッサ・カクテル・グランプリ)」が開催される。
毎年、焼肉料理の「シュハスコ(シュラスコ)」や、魚介やココナッツミルクの煮込み料理「ムケッカ・バイアーナ」、挽き肉やチーズが具に入っている揚げパイ「パステウ」など、ブラジルの郷土料理や軽食を楽しみに会場を訪れるファンも多いブラジルフェスティバル。
続きを読む

ボサノヴァの名曲の数々に、読み仮名(カタカナ)と訳詞と、ブラジル人シンガー、ヴィウマ・ジ・オリヴェイラさんの朗読音源が添えられたテキスト 「ポルトガル語カタカナ付き歌詞集 すぐに歌えるボサノヴァ」 の新装版の刊行が、今秋10月に予定されている。
続きを読む

ブラジルにとっては母国開催となったコパアメリカ2019年大会。7月7日(日)17:00(日本時間8日(月)5:00)、夕暮れのマラカナンスタジアムを舞台に、ブラジルとペルーによる決勝戦が行われ、ブラジルがペルーを破り優勝を果たした。
コパアメリカも基本的に4年の1度の開催だが、同じタイミングで行われる女子W杯も、この日、決勝戦が行われた。観戦で忙しかったサッカーファンは少なくなかっただろう。
続きを読む

東京・人形町にあるブラジリアン・バル「ボンフルート」が、7月から毎週土曜日にランチ営業をスタートした。
メニューは単純明快、フェイジョアーダのセットのみだ。
ブラジルには土曜日の昼食にフェイジョアーダを食べる習慣がある地域がある。それに倣ってランチを始めるという。
続きを読む

駐日ブラジル大使館は公式インスタグラムを通じて、広く世界にその名をとどろかせていながら、日本ではまだ広く知られていないアートや家具、建築などの作家や作品を紹介する「MASTERS OF DESIGN」シリーズを運営している。
このたび、SNSで展開された「MASTERS OF DESIGN」を通じて、実際に日本への輸入が実現したブラジリアン・ファニチャーの数々が、「ブラジリアン ファニチャー デザイン モダニズム最後の発見」と題され同大使館にて展示される運びとなった。
続きを読む

7月6日(土)、ボサノヴァを創った音楽家の一人としても知られるジョアン・ジウベルト(ジルベルト)(88)がリオデジャネイロでこの世を去ったと、現地メディア「オ・グローボ」が伝えた。
ジョアンは同居していたというマリア・ド・セウ・ハリスと、世話人のアナという女性や彼の家族に看取られ自宅で息を引き取ったという。
続きを読む

2019年年1月に人形町にオープンした 「ボテッコ・ボンフルート」 がこの夏からブラジル人シェフを迎え、メニューを刷新した。
「シュラスコ以外のブラジル料理」をもっと多くの人にお届けしたいというコンセプトでオープンしたボンフルートが、今回のリニューアルオープンに伴い更にその内容を充実させることとなった。
続きを読む

7月6日(土)、7日(日)にTBSテレビ赤坂Sacas広場・赤坂2Biz Towerで開催される日本最大級のイタリアン・フェス「イタリア・アモーレ・ミオ!」(入場無料)では、イタリアからブラジルに最も移民を多く輩出したヴェネト州にスポットあてて、さまざまな文化を紹介する。
続きを読む