野生のコアリクイ、住宅街で消防士に保護される

2018年 01月 30日
コアリクイ

経済発展に伴う都市の拡大は野生と人間の接触の機会を増やす。ブラジルでも同様で、思わぬところで接触が発生している。

グローボ系ニュースサイト「G1」が1月27日づけで伝えたところによると、サンパウロ州フローリダ・パウリスタ市マリオ・コヴァス地区で、消防士が野生のコアリクイを保護したという。

続きを読む

ホットでもアサイー。冬は「アサイーあまざけ」

2018年 01月 29日
アサイーあまざけ

アサイーやクプアスなどアマゾンフルーツでおなじみフルッタフルッタは、同社の主軸商品である「フルッタアサイーシリーズ」の新商品として、2月20日(火)より「アサイーあまざけ」を発売すると発表しました。

「アサイーあまざけ」は、フルッタフルッタと、福島県にある創業1871年の老舗味噌屋、会津天宝醸造とが共同で開発しました。

続きを読む

ブラジルの国民的炭酸飲料「ガラナアンタルチカ」はどうやって作られているの?

2018年 01月 29日
ガラナ アンタルチカ

ブラジル国内で最もよく飲まれている飲み物のひとつがガラナの炭酸飲料。中でも最もなじみ深いブランドがガラナアンタルチカです。

このガラナアンタルチカがどうやって作られているのか、「ハフィントンポスト・ブラジル版」が紹介しました。

原料であるガラナの果実は名産地であるマウエースの生産者によって、今でも手作業で栽培、収穫されているそうです。マウエースはマナウスから253km離れたアマゾナス州にある町で「ガラナの郷」として知られています。

続きを読む

ルーラ元大統領二審有罪判決後、ブラジル株式指数は最高値更新

2018年 01月 29日
ルーラ元大統領 二審 有罪

2017年第4四半期からブラジル株式市場の活況が際立ってきている。

特に2018年に入ってからは顕著で、ブラジルの株式指数Ibovespaは終値ベースで1か月弱で約10%上昇し、連日最高値を更新し続けている。

ブラジルは現在国会が休会中で市場が楽観的・強気に動く時期ではあるものの、上昇の度合い、上昇基調を後押しする要因について現地各メディアが分析をしている。

続きを読む

JICA横浜海外移住資料館 企画展示「南国土佐をあとにして 海を渡った『いごっそう』」2月10日から開催

2018年 01月 28日
水野龍 移民

JICA横浜海外移住資料館では2月10日(土)より企画展示「南国土佐をあとにして 海を渡った『いごっそう』」を開催します。

海外移住資料館によりますと「いごっそう」とは、気性が激しく頑固ながらも度量が大きく信念を貫く土佐人特有の気質とされているそうです。

続きを読む

ワンちゃんたちが抗議デモ。動物実験廃止、訴える

2018年 01月 25日
犬 デモ 化粧品 実験

1月25日(木)、ニューヨークの国連本部前で8頭の異なる種類のワンちゃんたちが抗議デモを行い、化粧品の動物実験の廃止を訴えました。

8頭のワンちゃんたちはそれぞれ抗議のメッセージを記したプラカードを下げたりバンダナを巻いたりしており、国連本部を出発して街頭に繰り出したとのことです。

続きを読む

ブラジルの農産物輸出増加、前年比+13%

2018年 01月 24日
パラナグア港

グローボ系ニュースサイト「G1」が1月16日づけで伝えたところによると、同日、ブラジル農牧供給省が2017年度の農産物輸出実績を発表したという。

同省の発表では、ブラジルから海外への農産物輸出額は960億米ドル(約10兆6500億円)で、前年比で13%増加したとのことだ。

続きを読む

ワインの名産地ブラジル南部、今年のブドウは高品質

2018年 01月 21日
ブラジル ブドウ ワイン

日本でも認知度をあげつつあるアウローラ、カーザ・ヴァウドゥーガ、サウトン(サルトン)、ミオーロなどのブラジル産ブランドワイン。比較的涼しく、ヨーロッパからの移民の子孫が多い南部にはワイン文化が根づいており、上記の銘柄を生み出したブドウの一大産地となっている。

続きを読む