ブラジルでパンデミック期間中のアルコール消費量が増加

2022年 01月 4日
undefined

ブラジル肝臓研究所(Ibrafig)が、ブラジルでは人口の55%がアルコールを摂取する習慣があり、そのうち17.2%の人が、COVID-19のパンデミック期間中に、社会的孤立による深刻な不安に伴い、アルコールの摂取量が増加したという調査結果を発表した。「CNN」(2021年12月)ブラジルが伝えている。

続きを読む

リオ市コパカバーナ海岸名物の年越しイベント「ヘヴェイリョン」、2年ぶりに開催される

2022年 01月 3日
undefined

年末から年始にかけての年越しイベント「ヘヴェイリョン」。2020~2021年は中止となったが、2021~2022年は、規模を縮小して開催された。現地紙「G1」、「UOL」などが報じている。

日付が変わる時点で、ビーチから450メートル沖合に浮かべられた10艘のボートから約15トンの花火が打ち上げられ、約16分に渡って花火ショーが繰り広げられたという。

続きを読む

新春企画<PLAYBACK 2021年カシャッサ重大ニュース>“ジョニー・ウォーカー卿に敗訴”したカシャッサ

2022年 01月 2日
undefined

昨年(2021年)もカシャッサに関するさまざまなニュースが報じられたが、ジョニー・ウォーカーに訴えられていたカシャッサの裁判に判決が言い渡された件も、カシャッサ業界をざわざわさせたニュースだった。「フォーリャ・ヂ・サンパウロ」、「オ・グローボ」、「オ・テンポ」など各紙が報じている。

続きを読む

カシャッサ「51」レトロ・ヴァージョンが発売

2021年 12月 29日
undefined

ブラジルで最も消費されているカシャッサのブランド「51」(日本ではサントリーが取り扱っている)で知られるミューラー社が、看板ブランド「51」のスペシャル・ヴァージョン「 Cachaça 51 Edição Histórica (カシャッサ・シンクエンタ・イ・ウン エヂサォン・イストリカ)」を発売した。パッケージデザインの専門誌「Revista Embalagem Marca(パッケージ&ブランド)」などが伝えている。

続きを読む

北東部で絶大な人気を誇るカシャッサ「ピトゥ」の新マーケティング戦略

2021年 12月 28日
undefined

日本の約23倍の国土を持つブラジルでは、地酒ともいえるクラフトカシャッサだけでなく、大衆的な工業製品にも、地方で絶大な人気を誇る“ご当地カシャッサ”がある。

地元紙「ヂアリオ・ヂ・ペルナンブッコ」が、同紙の人気ブランド調査で6年連続チャンピオンに輝いている地元の人気ブランドを紹介している。

続きを読む

2021年のブラジレイラォン(ブラジル全国選手権)を振り返って

2021年 12月 27日

世界中のサッカーリーグで春秋制を採用している国は珍しい。

ヨーロッパを中心に秋春制が世界でも中心だが、日本のJリーグ同様、ブラジルは春秋制を採っている。

そんなブラジルリーグで開催されているブラジレイラォン(ブラジル全国選手権、カンピオナート・ブラジレイロ)が12月9日(木)の最終節を持って全日程を終了した。

続きを読む

ミルキー史上初「ミルキーポテトチップス」×サルトン「クラシック タナ」

2021年 12月 18日
undefined

12月14日(火)に不二家から発売された「ミルキーポテトチップス」。

製品のパッケージに「ポテチ~がママの味科~~♪ ほんとかよ」「キミはぜんぶ食べきれるかな!?」「ペコチャレンジ」などのフレーズが並んでいるのが、不二家自身も、購入者=チャレンジャーであるという認識の上での発売のようだ。パッケージ裏には「この美味さ、ありよりのあり!!」とも。

続きを読む