【コラム:ブラジルとともに 3】虚従実帰

2024年 10月 4日

これから書く方は日本経済新聞に日本の人材スカウトの草分けとして紹介された江島優です。 昭和32(1957)年に大学を卒業、同年5月1日にブラジルへ出発。サンパウロで3年間の原生林開拓で働き、味の素の営業マンとして米国で学 […]

続きを読む

【コラム:ブラジルとともに 2】貧村だったクーニアを、陶芸の街・避暑地にした二人の日本人女性陶芸家

2024年 06月 8日
001 cunha

末永さんの陶芸、階段展示(画像提供/末吉業幸)

第一回のコラムに“シンプルに暮らし、自由に生きる、それが一番いい”と書きましたが、ブラジルには、暮らしはシンプルですが仕事では壮大と言うか、奥が深い生き方をしている人がいます。それがクーニアという街の二人の日本人女性陶芸家、美恵子さんと末永さん。登り窯陶芸に出会ったのも、初めての体験でした。

続きを読む

【コラム:ブラジルとともに 1】シンプルに暮らし、自由に生きる、それが一番いい

2024年 05月 9日
●mega Brasil JB農村クラブ インコ ジャボチカバB

樹齢45年のジャボチカバにやってきたインコ(画像提供/末吉業幸)

庭に植えている2代目のレモンタイチに真白い綺麗な花が咲き朝早くからブーン、ブーンとミツバチが群がりハチミツを集めている。樹齢45年のジャボチカバは勢いが衰えず、夏は2ヵ月毎、寒い季節には2ヵ月半毎に、色は黒真珠、大きさはミニトマトより少し大きい甘い果実がとれる。

続きを読む

海外移民資料館で沖縄移民の歴史展、2月12日(日)まで開催中

2023年 02月 8日
IMG_1776 (2)

JICA海外移民資料館で、当時の資料と共に沖縄移民の歴史を振り返る企画展示「雄飛ふたたび -沖縄移民の歴史とウチナーンチュの絆-」が開催されている。

本展示は、2014年に同資料館と沖縄県との共催で実施された企画展示「雄飛 -沖縄移民の歴史とウチナーンチュの絆-」のリニューアル企画で、新たに発見された資料も展示されている。

続きを読む

文化庁映画賞・映画功労部門で、ブラジル移民記録映画を所蔵する神戸映画資料館の安井喜雄代表、表彰される

2022年 10月 26日
001

10月24日(月)、第19回文化庁映画週間令和4年度文化庁映画賞の贈呈式が東京ミッドタウン日比谷 BASE Qにて執り行われた。

ブラジル移民を呼び掛ける1934年のニュース映画「海外移住組合の移住地実況」(海外移住組合連合会・撮影、拓務省・編集)など、貴重な映画の収集・保存・上映を行うプラネット映画資料図書館・神戸映画資料館の安井喜雄代表が映画功労部門で表彰された。

続きを読む

日系ブラジル人初の落語家、らむ音さんが講演会を開催

2022年 10月 17日
ramu

日本人の海外移住の歴史や各国の日系社会をテーマにしたオンライン講演会を開催しているJICA横浜海外移住資料館は、10月28日(金)、日系ブラジル人初の落語家、らむ音(らむね)さんによる講演会を開催する。

日本で生まれ育った日系三世のらむ音さんは、家庭ではポルトガル語が中心だったため、5歳まで日本語があまり話せなかったという。

続きを読む

世界最大の日系人コミュニティの実像に迫るシリーズ講演会の第二回、8月27日(金)に開催

2021年 08月 15日
undefined

JICA横浜海外移住資料館が開催しているシリーズ講演会「世界最大の日系人コミュニティの実像~440 ヵ所のリアルボイス~」(全三回)の、第二回講演が8月27日(金)にオンラインで開催される。

このシリーズ講演会は、世界最大の日系人コミュニティであるブラジル日系社会をテーマとしており、サンパウロ人文科学研究所が2021年1月に発表した「多文化社会ブラジルにおける日系社会の実態調査」の報告書をもとに行われているもの。

続きを読む

オンライン講演会「いちばん遠くていちばん近い、ブラジルの日系社会 」

2020年 11月 17日
undefined

JICA 横浜 海外移住資料館は、11月26日(木)、世界で最も遠い国の一つでありながら、世界で最も多くの日系人が住む国ブラジルをテーマにしたオンライン講演会「いちばん遠くていちばん近い、ブラジルの日系社会-住んでみた印象は? 他国とどこが違う? コロナ禍の今は?-」を開催する。

続きを読む