ブラジルフェスティバル2017、いよいよ今週末開催
2017年 07月 10日
在日ブラジル商業会議所(CCBJ)は、7月15日(土)と16日(日)の2日間にわたり、東京・代々木公園で「第12回ブラジル・フェスティバル」を開催する。
同フェスティバルは、ブラジル自慢の料理や飲物、ブラジルの物品を紹介するとともに、ブラジルと日本の国際交流を目的として毎夏開催されている。
続きを読む在日ブラジル商業会議所(CCBJ)は、7月15日(土)と16日(日)の2日間にわたり、東京・代々木公園で「第12回ブラジル・フェスティバル」を開催する。
同フェスティバルは、ブラジル自慢の料理や飲物、ブラジルの物品を紹介するとともに、ブラジルと日本の国際交流を目的として毎夏開催されている。
続きを読むアマゾンフルーツの専門店「フルッタフルッタ アサイーカフェ 渋谷ヒカリエShinQs 店」では、「サマーカーニバル」をテーマにした夏季限定のスイーツ3種を7月1日(土)から販売する。
3種のラインナップの中で、主役となるのは、ブラジルのカーニバルで踊るサンバダンサーをイメージしたフレッシュフルーツ満載の「パフェ サンバ ピタヤ&ココ」1500円(税込)。
続きを読むフルッタフルッタは3月29日(水)、ハーブと、アサイーなどアマゾンフルーツのリラックスドリンクの新製品を2種類発売した。
発売されたのは「ローズ&ハイビスカス with アサイー」と「カモミール with レッドピタヤ」の2種類。各10万本限定で、本州と四国のイオン店舗での販売となる(一部店舗は対象外)。
続きを読むブラジル北部にあるパラー州ベレン。アサイーの名産地としても知られるこの街の顔でもあり、観光用絵葉書にも取り上げられる名所であるヴェロペーゾ市場が3月27日(月)に創設390年の誕生日を迎えた。現地メディア「G1」などが伝えている。
この日は市場で創設390年を祝って、全長10メートルにわたる長蛇ケーキが作られ、市場に来る人々にふるまわれた。そのほか、ベレン市でも数々の記念イベントが開催された。
続きを読むフルッタフルッタの看板商品「フルッタアサイーシリーズ」が3月21日にリニューアルした。
「フルッタアサイーシリーズ」は、より幅広い人々にアサイーを届けるべく同社が2006年に発売した、日本初のアサイーの一般消費者向けドリンク商品。ブラジル農務省が定めた最高濃度規格のGROSSOのアサイーを使用しているため濃厚であることと、砂糖・香料・着色料・保存料を使用しないことが、大きな特徴。アサイーの本当の美味しさにこだわりつづけてきた商品だ。
続きを読む宝製菓(横浜市戸塚区)は、ブラジルのアマゾン地方原産の果実アサイーと、アサイーと同様にスーパーフードとして人気の高いチアシード、マキベリーなどを原料に使ったビスケット菓子「シリアルブランサンド アサイー&チアシード with マキベリークリーム」を発売した。
続きを読む「アサイーカフェ」渋谷ヒカリエ ShinQs店では、9月2日(金)より、店にて、アサイーとビュティー系のハーブを配合したインナビューティードリンク「アサイー ビューティハーブ」を期間限定で販売中。
「アサイー ビューティハーブ」は、美容と健康に嬉しいポリフェノールや鉄分、食物繊維、オメガ 9(オレイン酸)などを含むアサイーに、ビタミンCが豊富で、心と体のバランスを整えるローズヒップとハイビカス、そしてピタヤやマラクジャ(パッションフルーツ)などをブレンドしている。
続きを読むフルッタフルッタは、ヨーグルトにかけるだけで美味しさと栄養がグレードアップするスーパーフードソース「デザートソース アサイー」を、7月26 日(火)より全国のスーパーマーケットや同社のオンラインショップで発売する。
ブラジル農務省が定めた最高濃度規格のグロッソアサイーや、オメガ3(α-リノレン酸)が豊富なチアシード、鉄分などが豊富な美容フルーツ「ゴジベリー」(クコの実)のスーパーフード3種類を贅沢にブレンドしている。
続きを読む