サンパウロ発のクラフトカシャッサ「カプカーナ」が日本上陸
2021年 10月 5日
これまで日本にはウェーバーハウス、カシャーサ・ダ・キンタ、カルバレイラ、キンタ・ダス・カスタネイラス、サンタマルタ、セレッタ、ファゼンダソレダージ、ボアジーニャなど8以上の銘柄のクラフトカシャッサが輸入されていましたが、2020~2021年、サンパウロ州の蒸留所で作られているカプカーナが新たに上陸しています。
続きを読むこれまで日本にはウェーバーハウス、カシャーサ・ダ・キンタ、カルバレイラ、キンタ・ダス・カスタネイラス、サンタマルタ、セレッタ、ファゼンダソレダージ、ボアジーニャなど8以上の銘柄のクラフトカシャッサが輸入されていましたが、2020~2021年、サンパウロ州の蒸留所で作られているカプカーナが新たに上陸しています。
続きを読むブラジルで2020年末に、カカオから作る蒸留酒が発売され、注目を集めている。現地の農業専門雑誌「Conexão Safra」や現地紙「uol」などが伝えている。
カカオのお酒といえば、焙煎後のカカオ豆を粉砕したものを蒸留酒に漬けたお酒やリキュールなどカカオ豆から作られるものは良く知られているが、果肉をプレスして得たカカオ蜜を蒸留して作られたカカオ100%のお酒は珍しいという。
続きを読む10月7日(木)~8日(金)に東京ビッグサイト 青海展示棟で開催される「外食ビジネスウィーク2021」に、駐日ブラジル大使館がブラジル・パヴィリオンを初出店する。
「外食ビジネスウィーク2021」は、外食産業の食品・飲料・設備・サービスが一堂に集結する商談展示会で、「ホテル・レストラン・カフェ産業展」、「居酒屋産業展」、「ラーメン産業展」など8つの専門店が同時開催される。
続きを読むJICA横浜海外移住資料館が開催しているシリーズ講演会「世界最大の日系人コミュニティの実像~440 ヵ所のリアルボイス~」(全三回)の、第二回講演が8月27日(金)にオンラインで開催される。
このシリーズ講演会は、世界最大の日系人コミュニティであるブラジル日系社会をテーマとしており、サンパウロ人文科学研究所が2021年1月に発表した「多文化社会ブラジルにおける日系社会の実態調査」の報告書をもとに行われているもの。
続きを読む9月16日の「アサイーの日」に、アサイーの機能性をよりリアルに知ることができるオンライン・ファンイベントが今年も開催される。
「アサイーの日」とは、アサイーの商業化に貢献したアマゾン日系移民に感謝する日として記念日に登録されたもので、日付は、1929年に第一回移民船がアマゾン川の河口の都市ベレンに到着した日(9月16日)にちなんでいる。
続きを読むシュハスコの名店バルバッコア各店で、6月21日(月)から「トロピカルフルーツフェア」がスタートした。
期間中はバルバッコア各店で、サラダバーにフレッシュトロピカルフルーツが並ぶほか、トロピカルフルーツを使ったデザート、マンゴーとキウィを使ったオリジナルサラダも登場する。
続きを読む光に溢れたボタニカルな情景からモノクロームで紡がれる心象風景まで、独特の色彩や繊細なタッチで、ユーモラスな世界を描くブラジル日系2世の現代美術家・大岩オスカール さんが、6月20日(日)に“ニッケイ・アイデンティティ”をテーマに、オンライン・トークショーを開催する。
続きを読むリオデジャネイロ州北部のノヴァ・フリブルゴ市にある豊かな自然に恵まれた山あいの環境で作られているクラフト・カシャッサ、ファゼンダソレダージ。
現在日本には熟成されていないタイプの「プーラ」と、それぞれジェキチバ、イペー、パウブラジルの木の樽で熟成された「ジェキチバ」、「イペー」、「パウブラジル」の計4種類が輸入されている。
続きを読む