売上げは1分に100台以上!? ブラジル、景気後退気味でもスマホ市場は活況。人気はファブレット
2014年 09月 16日
ブラジル国内のスマートフォンの売上げが第2四半期には22%伸び、1300万台に達した。この数字は、1分間に100台以上が売れた事を示す。
コンサルタント会社のインターナショナル・データ・コーポレーションが12日に発表したデータによると、4~6月に売れた携帯電話の総数は1790万台。1330万台(75%%)がスマートフォンで、従来型の携帯電話は25%のみだった。
続きを読む
ブラジル国内のスマートフォンの売上げが第2四半期には22%伸び、1300万台に達した。この数字は、1分間に100台以上が売れた事を示す。
コンサルタント会社のインターナショナル・データ・コーポレーションが12日に発表したデータによると、4~6月に売れた携帯電話の総数は1790万台。1330万台(75%%)がスマートフォンで、従来型の携帯電話は25%のみだった。
続きを読む
ブラジルの独立記念日でもあった9月7日(日)、首都ブラジリアでは、盛大なゲイパレードが開催された。現地メディア(「テーハ」同日づけなど)が伝えた。
第17回となるブラジリアのLGBTSプライド・パーレード(ゲイ・パレード)がエイショ・ホドヴィアーリオの南側道路で行われた。
続きを読む
ブラジルではインターネットユーザーの8割がフェイスブック(FB)を利用しており、毎日のアクセス数は世界平均より多い事が判った。
コンサルタント会社のeMarketerが発表した第2四半期のデータによると、ブラジルのインターネットユーザーは1億770万人で、毎月FBを利用する人は8900万人に上るという。全世界のFBユーザーは13億2千万人だ。
続きを読む
8月24日(土)、サンパウロのフレイ・カネカ・コンベンションセンターで、「第10回ファッションウィークエンド・プラスサイズ」が開催されたと、現地メディア(ブラジル版ハフィントンポスト「ブラジルポスト」同日づけ、「ヴォーグ」など)が伝えている。
ファッションウィークエンド・プラスサイズは、クイーンサイズ(ブラジルではGGと表示される)アイテム専用のファッション・イベントで、この分野ではブラジルで最大だといわれている。
続きを読む
8月25日(月)朝、エルメス国際イノヴェーション賞2014をブラジルのクリチーバ市が受賞した。地元メディア(「バンヂ・ニュース」同日づけ)が発表した。
クリエイティブ戦略及びイノベーションのための欧州研究所所長のマルク・ギジェ氏によって賞が手渡された。
続きを読む
サンパウロ市にとってのイビラプエラ公園は、ニューヨークにおけるセントラルパークに相当する存在かもしれない。市民の生活と切っても切り離せない憩いの場でもあり、観光客にとっても人気のスポットだ。
8月21日(木)、そのイビラプエラ公園が開園60周年を迎え、「ハッピーバースデー」が歌われるなどして、来場者たちに祝福された。サンパウロ市が発表した。
続きを読む
8月9日(土)に選出されたミス・サンパウロ。サンパウロ州の各都市から選出された30名の候補が競い合った。
残念ながら優勝はしなかったものの、30名の候補の一人として選ばれていた、サン・マヌエウ市出身のミス・サン・マヌエウ、ガブリエリ・メリーロさん(19)が、なんと32kgものダイエットに成功して同市のミスに選ばれるほどの美を手に入れていたことが分かった。ガブリエリさんが、テレビグローボのトーク番組「エンコントロ・コン・ファッチマ・ベルナルヂス」に出演して自ら語った。
続きを読む
現在、ブラジルの季節は冬。
一方、地球の反対側の日本では、ビキニ美女がビーチを彩り、華やかな季節を迎えている。今日はそんな夏の風物詩、ビキニの話題だ。
日本のビキニでは、胸や腰の周りにフリルが付いていたり、胸にパッドを入れて寄せて上げたり、どちらかというと体型を補ったり隠すためのデザインが多く見受けられる。初めて日本のビーチやプールに行ったブラジル人は、その布が占める割合に驚いたという。
続きを読む