
日本とブラジルをつなぐ国際交流団体KIMOBIG(キモビッグ)が主催する“フェスタジュニーナ(6月祭り)”「ブラジル田舎っぺ祭り」が今年(2019年)も開催されます。
会場内には、ビオジュエリー、こども服、ランジェリー、アクセサリー、Tシャツなどのファッションアイテムから、アマゾン産カカオ豆やブラジル野菜まで幅広いアイテムが販売されるマルシェが出現。中古CDや古本、古着、小物、土産品などを集めた「ブラジル蚤の市」も同時開催されます。
続きを読む

一般財団法人日伯経済文化協会(ANBEC)は、公立校在籍4年生以上のブラジル人小学生と公立校在籍のブラジル人中学生を職業体験施設「キッザニア 東京」に無料招待して職業体験をしてもらうプログラムを6月8日(土)に実施する。
同プロジェクトは、在日ブラジル人の子供たちが移民第二世代のハンデイを乗り越え強く生きてための、学校教育、職育、社会プロジェクトの各分野でANBECが行っているさまざま支援活動の中のひとつ。茨城県、神奈川県ほかブラジル学校には2013年より毎年実施されており、公立学校在籍児童生徒向けには2016年より実施されている。
続きを読む

JICA横浜 海外移住資料館では6月8日(土)、海外移住の日(6月18日)にちなみ、サンパウロ人文科学研究所とブラジル日本移民に関する講演会を開催する。
ブラジル日本移民によって移民のために創設されたサンパウロ人文科学研究所の歩みを、同研究所へ2年間派遣されていた元JICA日系社会青年ボランティアの長尾直洋博士(元サンパウロ大学エスニシティ・人種主義・人種差別研究所客員研究員)が語る。
続きを読む

毎年開催される日本最大級のブラジル関連フェスティバル「ブラジルフェスティバル」(主催:在日ブラジル商工会議所)。
2019年は、7月20日(土)、21日(日)に東京・代々木公園で開催されることが関係者の証言でわかった。
2019年のブラジル・フェスティバルは、2016年にリオデジャネイロで開催されたオリンピック・パラリンピックが来年2020年に東京で開催されることを受けて、「Rio to Tokyo」をテーマに掲げて開催されるという。
続きを読む

2003年にスタートしたブラジル最大のアニメのコンベンション・フェス「Anime Friends(アニメフレンズ)」が今年(2019年)も開催される。
「Anime Friends(アニメフレンズ)」 は、アニソン界のスーパーユニット「JAM Project」の一員でもあり、テレビアニメ「ワンパンマン」第二シリーズのオープニング・テーマ「静寂のアポストル」の作曲者としても知られるヒカルド・クルーズが旗揚げしたイベント。
続きを読む

Bom dia Japão! Boa noite Brasil! Sou REI CAPOEIRAP ! ”目がブラジル🖤”の皆さん、Blz!? ベレーザですか? カポエイラッパーのREIです。
平成も終わり、令和の時代へ。GWは10日間+でブラジルへ旅した方も多かったのではないでしょうか?
続きを読む

2019年4月21日(日)、横浜アリーナにて総合格闘技団体RIZIN FIGHTING FEDERATION の主催による「RIZIN.15」が開催された。 今大会には、ホベルト・サトシ・ソウザ、クリスティアーノ・フロリッチ、ルイス・グスタボ、タリソン・ゴメス・フェレイラという4名のブラジル人選手が参加した。
続きを読む

2019年4月21日(日)、横浜アリーナにて総合格闘技団体RIZIN FIGHTING FEDERATION の主催による「RIZIN.15」が開催された。
今大会には、ホベルト・サトシ・ソウザ、クリスティアーノ・フロリッチ、ルイス・グスタボ、タリソン・ゴメス・フェレイラという4名のブラジル人選手が参加 した。
続きを読む