
JICA横浜 海外移住資料館では6月8日(土)、海外移住の日(6月18日)にちなみ、サンパウロ人文科学研究所とブラジル日本移民に関する講演会を開催する。
ブラジル日本移民によって移民のために創設されたサンパウロ人文科学研究所の歩みを、同研究所へ2年間派遣されていた元JICA日系社会青年ボランティアの長尾直洋博士(元サンパウロ大学エスニシティ・人種主義・人種差別研究所客員研究員)が語る。
続きを読む

毎年開催される日本最大級のブラジル関連フェスティバル「ブラジルフェスティバル」(主催:在日ブラジル商工会議所)。
2019年は、7月20日(土)、21日(日)に東京・代々木公園で開催されることが関係者の証言でわかった。
2019年のブラジル・フェスティバルは、2016年にリオデジャネイロで開催されたオリンピック・パラリンピックが来年2020年に東京で開催されることを受けて、「Rio to Tokyo」をテーマに掲げて開催されるという。
続きを読む

2003年にスタートしたブラジル最大のアニメのコンベンション・フェス「Anime Friends(アニメフレンズ)」が今年(2019年)も開催される。
「Anime Friends(アニメフレンズ)」 は、アニソン界のスーパーユニット「JAM Project」の一員でもあり、テレビアニメ「ワンパンマン」第二シリーズのオープニング・テーマ「静寂のアポストル」の作曲者としても知られるヒカルド・クルーズが旗揚げしたイベント。
続きを読む

Bom dia Japão! Boa noite Brasil! Sou REI CAPOEIRAP ! ”目がブラジル🖤”の皆さん、Blz!? ベレーザですか? カポエイラッパーのREIです。
平成も終わり、令和の時代へ。GWは10日間+でブラジルへ旅した方も多かったのではないでしょうか?
続きを読む

2019年4月21日(日)、横浜アリーナにて総合格闘技団体RIZIN FIGHTING FEDERATION の主催による「RIZIN.15」が開催された。 今大会には、ホベルト・サトシ・ソウザ、クリスティアーノ・フロリッチ、ルイス・グスタボ、タリソン・ゴメス・フェレイラという4名のブラジル人選手が参加した。
続きを読む

2019年4月21日(日)、横浜アリーナにて総合格闘技団体RIZIN FIGHTING FEDERATION の主催による「RIZIN.15」が開催された。
今大会には、ホベルト・サトシ・ソウザ、クリスティアーノ・フロリッチ、ルイス・グスタボ、タリソン・ゴメス・フェレイラという4名のブラジル人選手が参加 した。
続きを読む

2017年3月に東日本橋にオープンしたホステル「CITAN(シタン)」の地下に、週末になるとDJが入りラウンジスタイルで営業しているダイニングバーがある。
コミュニティ・スペースとして、宿泊客だけでなく近隣の住民にも親しまれているこのラウンジスペースは、素敵な音楽を聴きながらゆっくりと会話や食事も楽しめるようにと、スピーカーの位置にも気を配った設計が施されるほど音にこだわっている。
続きを読む

石川県金沢市にある金沢21世紀博物館で、サンパウロ出身の芸術家大岩オスカール さんの最新の展覧会「光をめざす旅」が、4月27日から開催されます。
同美術館によりますと、 光あふれる鮮やかな色彩とダイナミックな空間構成によって、ときには批評やユーモアを交えながら、現代社会を生き生きと描き出してきた大岩オスカールさんは、 自らの暮らす都市や社会、環境問題をテーマに、写真や印刷物、インターネット上のイメージを自在に組み合わせることで、現実と虚構、人工物と自然、光と影のあいだで揺らめく独特の世界観を生み出しているとのことです。
続きを読む