ロシアW杯、ブラジルはグループリーグ1位で決勝トーナメントへ進出
2018年 06月 28日そして前半36分。コウチーニョ(バルセロナ)の好判断からのダイレクトパスに、パウリーニョ(バルセロナ)が絶妙の飛び出しから、ワンタッチで相手GKの頭上を越すループシュートでゴールを決めた。
このゴールでブラジルはだいぶ楽に試合を運べるようになった。
そのまま、前半は、1-0で折り返した。
後半に入りしばらく経つと、セルビアに押し込まれる場面が続いた。ブラジルは中盤でルーズボールを奪うことができず、ボールがキープできなくなったのだ。
それでも何とかしのぎ続けていたブラジルは、後半23分、ネイマールのCKから、チアゴ・シウヴァ(パリSG)がヘッドで決めて貴重な追加点を奪うことができた。
ブラジルは、パウリーニョからフェルナンジーニョ(マンチェスターシティ)、コウチーニョからへナト・アウグスト(北京国安)へと交代し、守備を固めた。
特に、中盤のカゼミーロ(レアルマドリッド)の隣にポジションを取ったフェルナンジーニョは、守備のバランスを整えていた。
そのまま2-0でブラジルが勝ち、グループリーグ1位となり、決勝トーナメント進出を決めることができた。
ネイマールも前2試合とは違い、体のキレが感じられ、終盤には何度か決定的なチャンスがあった。
今のネイマールは、守備もきちんとこなし、自分本位ではなく、味方選手とも十分に連携してプレーしている。4年前の大会で指摘されていた“ネイマール依存症”は完全に脱却できているようだ。
コウチーニョを筆頭に、ガブリエウ・ジェズース(マンチェスターシティ)、ウィリアン(チェルシー)、パウリーニョといった攻撃陣がネイマールに勝るとも劣らない動きを見せている。
最前線のガブリエウ・ジェズースはゴールこそ決めていないが、最前線での相手選手への猛烈なチェイシング、そして守備でもバックラインまで走り回り、献身的にプレーしており、非常に貢献度の高い選手だ。
ブラジル選手のコンディションは上がってきているように見える。
グループリーグも残すところ、日本の属するグループHとイングランド、ベルギーが進出を決めているグループGだけとなった。
決勝トーナメントについては、その2組4カ国を除く12カ国の組み合わせが決まっている。
次のブラジルの試合は、7月2日(月)18:00(日本時間23:00)ロシア南部サマーラでメキシコを相手に行われ、NHK総合で生中継される予定である。
決勝トーナメントはノックアウト方式の一発勝負なので、どの試合も手を抜けない。簡単に勝てる試合はないだろうが、素晴らしい戦いを期待したい。
(文/コウトク、写真/Lucas Figueiredo/CBF)