アサイーを使った、新型コロナウイルス感染症の重症化改善効果の実証実験開始へ
2021年 01月 7日
現在、カナダのトロント大学で進められている、アマゾン産の果実アサイーを使った新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の患者に対するNLRP3誘発性炎症の重症化を改善する効果の臨床研究において、株式会社フルッタフルッタが扱うアサイーを原料に用いた実証実験が、2021年1月25日より開始される。
続きを読む現在、カナダのトロント大学で進められている、アマゾン産の果実アサイーを使った新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の患者に対するNLRP3誘発性炎症の重症化を改善する効果の臨床研究において、株式会社フルッタフルッタが扱うアサイーを原料に用いた実証実験が、2021年1月25日より開始される。
続きを読むブラジルのパラー州トメアスー産の、焙煎(ロースト)の条件の異なるカカオ豆を使った2種類のチョコレートをパッケージしたアソートが、2021年1月中旬から限定発売される。
これは、バレンタインシーズンに合わせて期間限定で発売される「明治 ザ・チョコレート」3種類のうちのひとつ「明治 ザ・チョコレート 焙炒アソート」。ロースト温度(高・低)の異なるチョコレートの味と香りが楽しめるアソートだ(5g×15枚×2種類、参考小売価格2,000円(税別))。
続きを読む渋谷ヒカリエShinQs東横のれん街で展開するアサイーのヘルシー・ファストフード店「フルッタフルッタ アサイーエナジー®バー」が12月15日(火)からメニューを大幅にリニューアルする。
「アサイーカフェ」のあったヒカリエの同フロアに2020年6月、装いも新たに誕生した「アサイーエナジーバー」では、ワークアウト前後のエネルギー補給やリカバリーのためにアサイーを手軽に摂取できるよう、リーズナブルな価格でアサイーを提供している。
続きを読む今年(2020年)の秋に、約4年ぶりに全面リニューアルした「明治ザ・チョコレート」シリーズから、11月24日(火)、新シリーズの4つの産地のチョコレートの食べ比べができるアソートタイプ「明治 ザ・チョコレートカカオトリップ」が、数量限定で発売された。
続きを読むアサイーやクプアスをはじめとするアマゾンフルーツでおなじみ株式会社フルッタフルッタが、おいしいフルーツとビフィズス菌で健康力を高めることをコンセプトとする新シリーズ「アマゾンプロテクター」の発売を今月から開始する。
第一弾に選ばれたアマゾンフルーツは、アセロラ。ビタミンCが特徴のアセロラの果実ピューレとビフィズス菌を混合したスムージー「アマゾンプロテクター アセロラ果実ピューレmix」が2020年11月27日(金)に関東・中部・近畿地方で発売される。
続きを読む11月1日(日)に「ののあおやま民活棟」(東京都港区北青山3-4-3)の緑地エリアで開催される「BOSSA AOYAMA2020」。
会場内のフードトラック「森の当番」では、日本初登場となるクプアスのドライフルーツ「クプ」やアマゾン野生種カカオのニブ、アサイー&バナナドリンク、カイピリーニャ、クラフトカシャッサ(カシャッサ・アルテザナウ)各種が提供される。
続きを読む今週末、11月1日(日)、東京・青山の街のど真ん中に再生された大規模緑地に駐在する「森の当番」で、アマゾンの「アグロエコロジー」ネットワークに参加する農家の手で育てられたアマゾンフルーツ、クプアスのドライフルーツが販売される。
「森の当番」は、「北青山三丁目地区まちづくりプロジェクト」の一環として、青山本来の豊かな自然を再生することも目的に創出される、約3,500平方メートルの大規模緑地に駐在する、当番制カフェスタンド。
続きを読む日本でコーヒーの焙煎などにたずさわる有志メンバーが、新型コロナウィルスのパンデミックで打撃を受けているブラジルのコーヒー農家の支援を目的とするプロジェクトをクラウドファンディングで立ち上げている。
プロジェクトの概要は、まずメンバーの代表1名が直接ブラジルに渡り、ブラジル全土を飛び回り全国のコーヒー農園を視察して、この先、長期の視点でパートナーとしてコーヒー豆を日本に提供できそうな農園5社前後を選定して、帰国後、飲食業界の商談展示会に出展して選定したコーヒー農園と契約を結んでくれる店舗や流通業者を探すというもの。
続きを読む