ブラジルフェスティバル2019の来日ゲストはヘナート・ブラス、アンドレア・アモリン、3団体のハイーニャ・ヂ・バテリア

2019年 06月 19日
undefined

7月20日(土)と21日(日)に東京・代々木公園で開催される「ブラジルフェスティバル2019」の来日ゲストや出演者が発表された。

ブラジルからはヘナート・ブラス、アンドレア・アモリンと、リオデジャネイロのエスコーラ・ヂ・サンバ3団体のハイーニャ・ヂ・バテリア(打楽器帯の女王。サンバ・カーニバルのパレードで、主に打楽器隊の前で踊るダンサー)が出演する。

続きを読む

リー・リトナー、デイブ・グルーシンの「ハーレクイン」リユニオン・バンド来日公演にイヴァン・リンスが参加

2019年 06月 16日
undefined

ロンドンを中心に毎年夏(主に7月~9月ごろ)に行われる、120年の歴史を誇る世界最大級のクラシック・ミュージック・フェスティバル「BBC プロムス」が、今秋、日本で初めて開催される。

「BBC プロムス」は、ロンドンのロイヤル・アルバートホールを中心に、8週間にわたって100以上のイベントが行われるプロムナード・コンサート・イベント。

続きを読む

金沢21世紀美術館で、ブラジルの豊かな自然が育む食文化やカシャッサに関するトークショーを開催

2019年 06月 12日
undefined

金沢21世紀美術館では、現在開催中の展覧会「 大岩オスカール 光をめざす旅 」の関連プログラムとして、6月28日(金)にトークショー「 大岩オスカールの描くブラジルの自然とボタニカルな国民酒カシャッサ 」を開催する。

トークショーでは、 大岩オスカール さんの作品に大きなインスピレーションを与えているブラジルの豊かな自然がブラジルでいかに豊かな食文化を育んでいるかについてと、その一例として、クラフトカシャッサ(カシャッサ・アルテザナウ)の魅力を紹介する。

続きを読む

尺八演奏の黒田鈴尊さん、演奏のためブラジルへ

2019年 06月 7日
undefined

文化庁が2019年度の「文化庁文化交流使」を発表した。

6名の交流史の中のひとりである尺八演奏の黒田鈴尊 (くろだ れいそん) さんの派遣先にブラジルが含まれている。

黒田さんは2019年5月下旬~7月下旬にかけて約2カ月にわたり、 中国、イタリア、ブラジル、フランス、ドイツ、ポルトガル で活動を行う予定だという。

続きを読む

タラ料理、パネトーネなどおなじみのアイテムも。「第1回イタリア・フード・フェスティバル~イタリアを食べる日~」開催される

2019年 06月 5日
undefined

5月28日(火)、東京・渋谷ストリームで在日イタリア商工会議所の主催による「第1回 イタリア・フード・フェスティバル ~イタリアを食べる日~」が開催された。

会場ではチブレオやグラノ・アルソのパスタなど、イタリアの各地方に伝わるさまざまな郷土料理が紹介される中で、タラ(バカリャウ/バカラー)を使った料理やパネトーニ/パネトーネなど、イタリア移民の文化が根付いているブラジルでもおなじみの料理やお菓子が並んだ。

続きを読む

6月29日(土)、表参道でフェスタジュニーナ開催。クァドリーリャやマルシェも

2019年 06月 2日
undefined

日本とブラジルをつなぐ国際交流団体KIMOBIG(キモビッグ)が主催する“フェスタジュニーナ(6月祭り)”「ブラジル田舎っぺ祭り」が今年(2019年)も開催されます。

会場内には、ビオジュエリー、こども服、ランジェリー、アクセサリー、Tシャツなどのファッションアイテムから、アマゾン産カカオ豆やブラジル野菜まで幅広いアイテムが販売されるマルシェが出現。中古CDや古本、古着、小物、土産品などを集めた「ブラジル蚤の市」も同時開催されます。

続きを読む

アナ・カランが来日。コットンクラブに初出演

2019年 05月 28日
undefined

ワールドワイドで活躍する(出身はサンパウロ州プレジデンチ・プルデンチ)シンガー・ソングライター、アナ・カランが6月に来日して、コットンクラブで公園を行う。

音楽一家に生まれ育ったアナは、ジングルの録音に参加するなど10代のころから音楽に関わるようになり、1982年ころから本格的にプロフェッショナルの音楽家として活動するようになった。

続きを読む