「STOP感染症2020戦略会議」が「新型コロナウイルス感染症対策にかかる緊急提言」を発表

2020年 02月 15日

2020年2月10日、TKP新橋カンファレンスセンターで行われた記者会見。左からレジリエンスジャパン総研の金谷年展所長STOP感染症2020戦略会議 座長を務める賀来満夫教授、STOP感染症2020戦略会議 プロバイオティクスによる感染症対策WG座長を務める國島広之教授 (撮影/麻生雅人)

●約束1 正しく恐れる。

同会議は、約束1の項目では、新型肺炎について様々な報道を受けて、情報に過剰に反応して望ましくない対応を取る例も散見される一方、感染症に全く無関心で、対策のマナーができていない人も少なくないと指摘。

「ウイルス感染はいつでも、どこでも起こりうる」という意識をもって、ウイルスや感染症について正しい知識の下で的確な行動をとる...イコール「正しく恐れる」ことが必要だと訴える。

●約束2 ウイルスや菌の顔と性格を知る。

約束2の項目では、ウイルスや菌には感染力、潜伏期間、発症率などがそれぞれ異なり多様なため、新型コロナウイルスのように、まだワクチンができていないものについては、感染経路を断つこと、つまり、「ウイルスが体内に入らないようにする」のと同時に「他の人にうつさないようにすること」が最も重要だという。

ウイルスの感染経路には、(1)飛沫感染、(2)接触感染、(3)空気感染、(4)経口感染、(5)蚊媒介感染などがあるので、まずは、こうした感染経路を断つことが重要だと訴えた。

賀来満夫教授によると、新型コロナウイルスの場合は、(1)飛沫感染、(2)接触感染が90%以上を占めているという。

(次頁へつづく)