リオ市が海水浴を解禁
2020年 08月 3日
リオ市では8月1日(土)から懸念する声が上がっている中、検疫体制がフェーズ5に緩和され、海水浴と、ビーチでの海水浴客むけ露天営業を解禁された。
現地メディア「オ・グローボ」(電子版)は8月2日(日)、この日曜日、リオでジャネイロ市は天気も良く海水浴日よりだったが、混雑したのはビーチよりも市街の路上だったと伝えている。
続きを読むリオ市では8月1日(土)から懸念する声が上がっている中、検疫体制がフェーズ5に緩和され、海水浴と、ビーチでの海水浴客むけ露天営業を解禁された。
現地メディア「オ・グローボ」(電子版)は8月2日(日)、この日曜日、リオでジャネイロ市は天気も良く海水浴日よりだったが、混雑したのはビーチよりも市街の路上だったと伝えている。
続きを読む渋谷ヒカリエにオープンした「フルッタフルッタ アサイーエナジーⓇバー」では、造血機能があるアサイーを使ったメニューによる献血者応援プログラムを7月27日(月)からスタートした。
「フルッタフルッタ アサイーエナジーⓇバー」で日本赤十字社の献血カードか手帳携帯者(最終献血日より3か月以内有効)を提示すると、アサイーボウルとスムージー(物販品は除く)が10%オフになる。
続きを読む7月29日(水)、ブラジルの新型コロナウイルス感染による累計の死亡者数が9万人を突破したと現地メディア各紙が伝えている。
1日当たりの感染者数と死亡者数は共に過去最多となったが、これはサンパウロ州が28日(火)分のデータ発表が昨日の統計発表までに間に合わなかったため同州の数字が2日分計上されていることも影響しているとのこと。
続きを読む7月27日(月)に国家保健評議会(CONASS)によって公表された統計データによると、、7月15日から29日までの1週間の感染者数・死亡者数は、共に過去最多になっていると現地メディア「ブラジル・ヂ・ファト」が伝えている。
この1週間の感染者数は319,389人で、6月から7月にかけて最も数が多かった週より5万人以上多い数字となっているという。
続きを読む新型コロナウイルスの感染が拡大し続け連日のように1,000人を超える死亡者を出しているブラジルでは、Googleのデータによると3月から7月にかけて国内のすべての州で、人の移動量が少なくとも30%は増加していると7月26日(日)に「フォーリャ・ヂ・サンパウロ」が報じている。
続きを読むサンパウロ市のブルーノ・コヴァス市長は7月24日(金)、新型コロナウイルスのパンデミックが終息していないことから、2021年のカーニバルの延期を発表したと現地メディア「G1」が伝えている。
専用スタジアムでのコンテスト・パレードも路上のカーニバルも共に延期される。
続きを読むブラジルの大手メディア「オ・グローボ」が7月24日(金)、5月にブラジルで行われた社会的隔離策が、11万8,000人の命を救った可能性があるという研究発表を伝えている。
研究はリオデジャネイロ連邦農業大学(UFRRJ)による経済統計分野のカイオ・シャイン教授によるもので、パンデミックがブラジルの各種でどのように猛威をふるったかを検証したという。
続きを読むコーヒー大国ブラジルには、これまで輸出する機会に恵まれていなかっただけで、優秀かつ高品質なコーヒーを生産している農家は、まだまだたくさん存在しているという。
ミナスジェライス州にあるコーヒーの名産地のひとつサント・アントニオ・ド・アンパーロ市にある、グアリロバ農園もそんななかのひとつ。この農場のコーヒーは、在日ブラジル人の一人が直輸入、日本での販売を可能にした。
続きを読む