
2023年7月15日(土)、16日(日)の2日間にわたり、東京・代々木公園イベント広場で「ブラジルフェスティバル2023/BRAZILIAN DAY TOKYO」(主催:在日ブラジル商工会議所)が開催される。
2006年にスタートしたブラジルフェスティバル(初年のみ明治公園で開催)は、今年で16回目を数える。例年は6月~7月に開催され“夏の風物詩”となっていたが、コロナ禍で2020年と2021年は開催が見送られ、2022年は11月に時期をずらして開催された。“夏のブラジルフェスティバル”は4年ぶりとなる。
続きを読む

バー業界の最大級のイベント「東京 インターナショナル バーショー 2023」が、2023年5月13日(土)、14日(日)の2日間にわたり東京ドームシティ・プリズムホールで開催される。
「東京 インターナショナル バーショー」は、世界各国で開催地の名を冠して開催されている国際イベント「BarShow(バーショー)」の東京版。
続きを読む

化学合成調味料不使用で、かつやさしい味付けで調理されたブラジルの家庭料理メニューを冷凍宅配で届けてくれる「サウデ・エ・サボール」。
これまで在日ブラジル人を中心に事業を展開してきた同店が、日本人向けのダイエットプログラムのサブスクメニュー「ホームダイエットSPA」の販売をスタートした。
続きを読む

スパイラルカフェ(スパイラル1F)では4月23日(日)まで、ここでしか食べることのできないボーロ・ジ・プヂン(ブラジルプリンケーキ)を期間限定メニューで提供している。
プヂンを監修しているのは、ブラジルプヂン研究家としておなじみの中津雄春さん。
続きを読む

シュハスコ(シュラスコ)の名店「バルバッコア」では、4月13日(木)よりディナー・メニューで、シュハスコにピッタリな“焼いて美味しいチーズ”2種類が楽しめるチーズ・フェアを開催する。
チーズフェアに登場するのは、ブラジル北東部名物の<ケージョ・コアーリョ>と<スモークチーズ>。
続きを読む

近年では練乳(コンデンスミルク)を使ったレシピが主流になっているブラジルプリン(プヂン)。日本でも、その固めの食感や独特の甘さに魅了される人が増殖中だ。
現在ブラジルプリン(プヂン)は、シュハスコ(シュラスコ)店などブラジル料理のレストランのデザートメニューで出会えるだけでなく、その魅力の虜になったシェフやカフェオーナーたちによって、フレンチレストランからカフェまで、さまざまなお店で提供されている。
続きを読む

ブラジルで最も一般的に親しまれているデザートといえば、圧倒的にプヂン・ジ・レイチ・コンデンサード(コンデンスミルク・プリン)だろう。“ブラジルプリン(プヂン)”の名で、今、日本でも注目を集めはじめている。
ブラジル人の生活の中に溶け込んでいる国民的デザートだけに、コンデンスミルク・プリンはポップスの歌詞にもたびたび登場する。
続きを読む

プリン(プヂン)大国のブラジルには、最もポピュラーな、コンデンスミルクを使った「プヂン・ジ・レイチ・コンデンサード」(日本でブラジルプリンまたはプヂンと言った場合これを指すことが多い)をはじめ、さまざまなプリンがある。
家庭でもお気に入りのフルーツを加えたものから、ココナッツ入りまでレシピはさまざま。外食店ではシェフがオリジナルのプヂンを競い合っている。
続きを読む