【RIZIN.28】ホベルト・サトシ・ソウザ試合前インタビュー

2021年 06月 12日
undefined

6月13日(日)に東京ドームにて開催される「RIZIN.28」に出場する出場全選手の個別インタビューが11日(金)、オンラインで行われ、ブラジル、サンパウロ出身のホベルト・サトシ・ソウザがインタビューに答えた。

サトシは初代ライト級王座を賭け、トフィック・ムサエフと対戦する。

続きを読む

ヒカルド・バセラール、気鋭ヴィオロニスタのカイナン・カヴァウカンチと“パラコスム”を創出

2021年 06月 7日
undefined

ブラジルのインスト界で活躍するピアニスト、ヒカルド・バセラールが5月28日(金)に新作アルバム「Paracosmo(パラコズモ)」を発表した。

アルバムタイトルのパラコズモ(パラコスムのポルトガル語)とは、明確な独自の地理・歴史・言語などが設定された、想像上に構築された世界。その説明では、子ども時代に想像の中で作り上げる世界、「ハリー・ポッター」シリーズの“魔法界”、「指輪物語」の“中つ国”などが例に挙げられることが多い。

続きを読む

ヴィニシウス・ヂ・モライスの手書き原稿や書簡など、デジタルアーカイヴで無料公開される

2021年 05月 29日
undefined

映画「黒いオルフェ」の原案となった戯曲の作者であり、「イパネマの娘」をはじめとする数々のボサノヴァの名曲の作詞者としても知られる、詩人・外交官・シンガーソングライターのヴィニシウス・ヂ・モライス (1913年~1980年)の生涯と作品のコレクションが収蔵された「ヴィニシウス・ヂ・モライス・デジタルアーカイヴ」(http://acervo.viniciusdemoraes.com.br)が、5月27日(木)に公開された。「アジェンシア・ブラジル」が伝えている。

続きを読む

藤田嗣治の旅と色彩に焦点をあてた展覧会「フジタ-色彩への旅」開催中。リオで描かれた作品も展示

2021年 05月 29日
undefined

「リオは雄大です。陽は燦燦と輝き、その明るさは感嘆するほどまばゆい。自然は色とりどりで豊か。そして何より、魅力的なブラジル人の優しさに心から感動しました」

1931年~32年にかけてのブラジル滞在中に現地の雑誌「ア・ノイチ・イルストラーダ」に掲載されたレオナール・フジタ(Leonard Foujita/藤田嗣治、1886-1968)のコメントである。

続きを読む

【コラム】“タマリネイラの奇跡”の、その後

2021年 05月 27日
undefined

わたしのコラム 「普段着のサンバ、パゴーヂ ~よろこびの音楽をもとめてリオの旅」を読んでくださっていた方、みなさんQuanto tempo!(お久しぶりです!)Viviane(ヴィヴィアーニ)です。

最終回の「タマリネイラの奇跡」を書いたのが2018年9月末なのですが、その時にわたしはこう書きました。

続きを読む

【RIZIN.28】クレベル・コイケ、6月に東京ドームで朝倉未来と対戦

2021年 05月 10日
undefined

5月4日(火・祝)、都内にてRIZINの記者会見が行われ、6月13日(日)に東京ドームにて開催が予定されている「RIZIN.28」での、サンパウロ出身のクレベル・コイケと朝倉未来による追加対戦カードが発表された。

RIZINの榊原信行CEOはこのカードが実現したいきさつについて、ファンが待ち望んだカードを東京ドームでマッチメイクしたと説明した。

続きを読む