
11月14日(木)、東京都内のホテルにて、12月29日(日)にさいたまスーパーアリーナで開催される「BELLATOR JAPAN」と、12月31日(火)に同会場で開催される「RIZIN.20」についての記者会見が行われた。
BELLATOR(ベラトール)とは、アメリカ合衆国の巨大格闘技プロモーション。日本初上陸となる今回のイベントでは、RIZINとの対抗戦も予定されている。
続きを読む

マルチ―ニョ・ダ・ヴィラが歌った「ムリェーリス」の作者としても知られサンバのシンガーソングライター、 トニーニョ・ジェライス が11月12日(火)、来日公演を行う。
ミナスジェライス州ベロオリゾンチ市に生まれた トニーニョ・ジェライス は1979年以降リオに移り、カシッキ・ジ・ハモスを拠点に作曲家、歌手として活躍してきたことから、“カリオカの心を持つミネイロ”とも呼ばれている。
続きを読む

スペインとラテンアメリカの新作映画を紹介する「第16回ラテンビート映画祭(LATIN BEAT FILM FESTIVAL2019)」が、 11 月7 日(木)に東京で開幕した。同映画祭は東京をかわきりに、横浜、大阪の3 都市3 会場で順次開催される。
続きを読む

静岡県掛川市「つま恋リゾート彩の郷」で今日、11月3日(日)まで開催中の野外音楽フェスティバル「FESTIVAL de FRUE 2019」( http://festivaldefrue.com/ )では、飲食テントにて、地元静岡の食材を使ったご当地グルメから静岡県の地酒、出演者のイチベリやトン・ゼーに敬意を表して用意されたブラジル各地の地酒(クラフト・カシャッサ)などが販売されている。
続きを読む

11月2日(土)、浜松アクトシティで、ブラジルのソウルミュージック界のディーヴァ、サンドラ・ジ・サーや、パウロ・ヒカルド、キコ・サンビアンキ、テジ・コヘア、フラヴォ・ヴェントゥリーニ、セルジオ・ハインズなどロック界のスター が来日して一堂に会する夢のようなスーパーイベント「 WONDERFEST2019 ワンダーフェス」が開催された。
続きを読む

アメリカ合衆国ほどハロウィンが定着した行事となっていないブラジルでは、10月31日(木)は「魔女の日」と呼ばれている。
また、ブラジルの民間伝承に登場する空想上のキャラクター、サッシ・ペレレーにちなんで「サッシの日」にもなっており、ブラジル各地でサッシ・ペレレーに関する文化イベントなどが行われる。
続きを読む

第32回東京国際映画祭が10月28日(月)に開幕した。
映画祭では「コンペティション」部門で世界各国から出品された14作品が競い合うほか、「アジアの未来」部門、「日本映画スプラッシュ」部門、「特別招待作品」部門、「JAPAN NOW」部門、「ジャパニーズ・アニメーション」部門など、多様な作品が上映される。
続きを読む

ブラジル、北東部ペルナンブッコ州に伝わる伝統芸能、版画アートの継承者パブロ・ボルジェスが初来日を果たした。
10月26日(土)からスタートした「BOSSA AOYAMA 2019」のグローカルカフェ会場にて、版画制作のデモンストレーションを行っている。
続きを読む