
「外側は濃い茶色の樹皮で覆われていますが、皮をむくと中の芋は白いマンジョッカは、ブラジルの食文化の研究家でもあるルイス・ダ・カマラ・カスクードが“ブラジルの女王”と呼んだことで知られています」(パウロ・マシャード シェフ)
ブラジル外務省が主催するプロジェクト「ブラジルの味」により日本に派遣されたアンバサダー・シェフのパウロ・マシャードさんは、9月上旬から約2週間日本に滞在して、日本の料理人や料理学校の学生たち、食のインフルエンサーたちに、マンジョッカや故郷の料理などブラジルの食文化を伝えた。
続きを読む

Bom dia Brasil,Boa noite Japão!
皆さんベレーザですか?
TOMOHIKOこと音楽プロデューサーのRei Capoeirap です。
去る9月3日と4日に静岡の浜松でブラジリアンデーが行われました。
続きを読む

最近耳にする機会が増えたキャッサバはアマゾン原産のお芋で、サツマイモと長芋の中間のような形をしています。みんな大好き「タピオカ」はキャッサバ芋のでんぷんのことで、タピオカはブラジル・アマゾンの先住民の言葉なのです。
そんなキャッサバ芋、ブラジル人がアマゾンから持ち込んだことで、日本ではどんどん栽培が盛んになってきています。
続きを読む

Bom dia Brasil, Boa Noite Japão! ベレーザですか? “俺のブラジリアン”こと、音楽プロデューサーのREI CAPOEIRAPです。
今日のコラムはミュージシャンである自分のミュージックビデオのリリースに関するお話です。
続きを読む

ブラジルの独立記念日の前夜にあたる9月6日(火)午後7時30分より、めぐろパーシモンホール大ホール(東京・目黒区)で「200周年記念コンサート」が開催される。
「200周年記念コンサート」は、東京、ベルリン、ロンドン、ニューヨークの4都市で開催される世界規模のプロジェクト。演目はヴィラ=ロボス、カルロス・ゴメスなどブラジル人作曲家の作品のみで構成され、過去200年にわたるブラジルのクラシック音楽の歴史を概観できる構成となっているとのこと。
続きを読む

ブラジル連邦共和国のジャイール・ボウソナーロ大統領(自由党/PL)は7月8日(金)、奈良市で選挙演説中に銃撃され死亡した安倍晋三・元首相に哀悼の意を表した。現地メディア「フォーリャ・ヂ・サンパウロ」が伝えている。
同大統領と安倍元首相は、2019年に国内外で3度の首脳会談を行っている。
続きを読む

7月1日(金)、歌舞伎座(東京・中央区)で、サクランボの新品種「やまがた紅王」の発表会見が行われた。
会見には、山形県知事の吉村美栄子氏、JA全農山形運営委員会会長の折原敬一氏、(株)サンフルーツ販売部長の阿部昌弘氏、山形県鶴岡市出身の歌舞伎俳優で、やまがた特命観光・つや姫大使も務める中村橋吾氏が登壇した。
続きを読む

日本とブラジルをつなぐ国際交流団体KIMOBIG(キモビッグ)が主催する“フェスタジュニーナ(6月祭り)”「ブラジル田舎っぺ祭り」。
2018年にスタートして初夏の風物詩となりつつあったが、この2年、Covid-19のパンデミックで開催が見送られていた。3年ぶりの開催だ。
続きを読む