
FOODEX2019でも注目を集めたカシャッサ。サトウキビから造られるブラジル原産の蒸留酒(スピリッツ)です。中でも酒造家の手で丁寧に造られるクラフト・カシャッサ(カシャッサ・アルテザウ)は、木の樽で熟成させるものも多くあります。
この際、ウイスキーなど他のお酒でもおなじみのオークの木だけでなく、ブラジルの自然が生んだ多様な木を樽に使うことで、実にさまざまな味や色、アロマを楽しむことができるのが、カシャッサの大きな特徴のひとつです。
続きを読む

日本各地で古来から親しまれてきた、魚類・魚介類を原料に使った調味料、「魚醤」。使う魚介も国や地方によってさまざまで、秋田県のしょっつるではハタハタなど、タイのナンプラーではアンチョビなどが使われる。
2月14日(水)から開幕したフードビジネスの業界向け商談展示会「スーパーマーケット・トレードショー 2019」で、ブラジル産の、ピラニアを使った魚醤が紹介されている。
続きを読む

松屋銀座では1月30日(水)から、8階イベントスクエア「GINZA バレンタイン ワールド」を中心に全館でバレンタインフェアを開催しています。
同イベントの今年(2019年)のコンセプトは「テーマパーク」とのことで、8階メイン会場では、国内外から選りすぐった人気ショコラトリーのボンボンショコラをはじめ、焼菓子や和菓子など幅広いジャンルのアイテムをテーマパークのようにエリア別に展開しています。
続きを読む

東京・銀座に本店を構えるフランス菓子店ブールミッシュ(BOUL’ MICH)が、2019年のバレンタイン企画として「世界のカカオから」をテーマに限定商品を販売している。
このうち「世界のカカオから<ショコラ>」は、ブラジル、ペルー、マダガスカル、パプアニューギニア、ガーナの5カ国のカカオをセレクト。産地ごとの個性を生かした風味のチョコレートが堪能できる。
続きを読む

バレンタインデーに向けて、今年もまざまなお店や商業施設でチョコレートのイベントや新商品の発売が行われはじめています。
グローバルダイニングが運営するショコラトリー「デカダンス ドュ ショコラ」(東京都文京区)では、1月19日(土)よりバレンタイン限定商品の販売を開始します。
続きを読む

日本橋人形町に、ブラジルのボテコ料理やワインを楽しめる「BOTECO BOM FRUTO ボテコ ボン・フルート」がオープンした。一般営業は1月10日(木)からスタートする。
ボテコとはブラジルの庶民的な居酒屋で、お酒だけでなく、フランゴ・ア・パッサリーニョ(ブラジル風のから揚げ)やボリーニョ・ジ・アホース(ライスコロッケ)などコミーダ・ジ・ボテコと呼ばれる居酒屋料理が楽しめるのも魅力のひとつだ。
続きを読む

インスタグラム多くのフォロワーを持つブラジルのパティシエ、ディエゴ(ヂエゴ)・ロザーノさんが、12月18日(火)から、特別にプロデュースしたスイーツを期間限定で販売すると、ディエゴ・ロザーノ・ジャパンが公表しました。
販売されるのは「Belem ベレン」と名づけられたスイーツで、都内最大級の屋外スケートリンク「TBS White Sacas 11th」のテーマ曲をイメージして作られたコラボレーション・スイーツとのことです。価格は600円になります。
続きを読む

カルディコーヒーファームが年末年始に向けて、ブラジル産の豆を使い、干支をモチーフにしたパッケージのコーヒー「カフェカルディ ドリップ 干支珈琲」を発売します。
コーヒーはコロンビア ピンクブルボンとブラジル イエローブルボンの2種類が発売されます。
続きを読む