カテゴリ : エンターテインメント
2015年 07月 19日 14:01
リオデジャネイロのカルナヴァウ(カーニバル)といえば、サンバパレード専用会場で行われる“リオのカーニバル”が有名だ。しかしこの時期、リオでは街の中を“ブロコ”とよばれる、楽隊やダンサーなどで構成された集団が、サンバからマーチまで思い思いの音楽を奏でながら行進する。
ブロコが街に繰り出すと路上は大賑わう。これぞカルナヴァウ・シーズンの風物詩ともいえる光景だが、2015年のカルナヴァウ時期、リオ市でブロコが集客した観光客は約480万人だった。
そんなリオのブロコの中でも、集客で第二位だったのがパーカッション集団モノブロコ。50万人もの観衆をストリートに集めた。
2014年にはFIFAワールドカップブラジル大会の公式キャンペーンソング「トゥド・ムンド」を作曲・演奏。FIFAワールドカップトロフィーツアーではナオト・インティライミと共演している。
そんなモノブロコは、2010年の初来日公演でも、文字通り会場を熱狂の渦に巻き込んだ。今年は東北と東京で公演を行う(次ページへつづく)。
(文/麻生雅人、写真提供/トゥピニキーン・エンターテイメント)
■関連記事
・リオの打楽器集団モノブロコが、池袋ブラジル・ストリート・カーニバル参加者オーディションを開催
・“サウダーヂ”ってこんな気持!? ブラジルを“感じる”ことができる本「アマンダのブラジルが近くなる本」を10名にプレゼント!
・オスカー・ニーマイヤー設計のニテロイ現代美術館は本当に空飛ぶ円盤だった!?
・ジョイス・モレーノ、今年も来日。初来日から30年!
・ガストロノミア専門誌「プラゼーリス・ダ・メーザ」2015年最優秀スイーツ賞を日本人パティシエ、伊澤彩子さんのプリンが受賞